妊娠報告 「無事着床し、今4ヶ月に入りました」
妊娠報告をいただきました。38歳、会社員。
昨年夏に初診で、人工授精を数度行い
妊娠に至らず。
10月からステップアップして体外受精を開始。
初回の体外受精は妊娠に至らず、
低刺激の処置で採卵を行い
一つの胚盤胞を得て、
2回目の胚移植で妊娠に至りました。
ご報告は、最後の施術から3ヶ月後でした。
(まあ、よくあることで、便りのないのはよい便り)
着床後、母体の体調、胎児の発育により
安静や入院を必要とすることもあります。
本来ならこのようなことは起きて欲しくないのですが
出産までには母体、胎児双方において色々なことが起きます。
こればかりは人間が手出しをして可決できるものではなく
結局は母体の機能、胎児の生命力に委ねるしかなく
「安静」にするしかありません。
他の動物はそうはいきません。
*それを考えると
人間が淘汰されずに増えてきた理由にも納得できます。安定期に入ることで
活動も再開できますが、
この「安静」により筋力、体力が一気に低下します。
出産には体力が必要になります。
出産前は体型や骨格も変わりますので
今までとは同じようにはいかないでしょうが、
先ずは歩くとこをお勧めします。
ヨガやピラティス、
スイミングを取り入れることもありますが、
人間は歩くように設計されています。
歩くことで骨盤の動きをしなやかにして
産道の開口につなげます。
無理はいけませんが
積極的に歩くことが大切だと思います。
ご無事の出産を心から願っています。
オンラインで
『30分無料カウンセリング』を始めます。
コロナ禍でも妊活頑張っている方を
応援したいと思います。
SkypeやZoomの環境が整っていれば
お話を伺います。
モニターoffの顔無しでもOKです。下記のお問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
また、コロナ禍ではありますが
お灸教室を開催中です。
日程等のリクエストも受け付け中です。
感染防止に努めながら行います。
お気軽にご参加ください。

