妊娠報告が、“逆子のお灸”の予約変更!?「8月の移植で妊娠をし、…」
妊娠報告をいただきましたが、
ネットからの施術予約のを兼ねていました汗。
*「逆子鍼」と記載がありますが、「お灸」の間違えです。
36歳、会社員。
二人目を希望して体外受精を行うものの
2回流産を繰り返してしまいました。
凍結胚は複数確保しているため
次の移植に向けて出来ることをしようと
一昨年の11月に鍼灸施術を開始しました。
約一月後に胚移植を行い、妊娠に至らず。
その後暫く連絡が途絶え、再度胚移植に臨むために
昨年5月から鍼灸施術を再開。
7月からは移植に向けて耳ツボ等の施術を行い、
8月の胚移植で妊娠に至った様子です。
胚移植後、連絡も途絶えていたので
様子も分からないままでしたが
ネットからのご予約変更のご連絡で妊娠を知り
更に逆子との事でしたので
何か複雑な気持ちで昨日の施術を迎えました。
当日、今までの状況を伺うと、
「2回流産しているから不安が多かった」
「頻繁に出血があったため常に諦めムード」
「育児も、イヤイヤ期で精神的に辛かった」
「悪阻で体調もすぐれず、出勤が大変だった」
「その後に逆子となって…、」などなど。
華奢な体型で、強い冷えのある体質。
確かに手放しで妊娠を喜べる状況になかった様で
いつ報告して良いか悩んでいたら
このようになったと言うことですね笑。
なんとなくわかるなぁ。。。
それでも昨日の時点で32週となり、
産休にも入り、気持ちにゆとりが出来た様子でした。
そこは何よりです!
逆子の状態で出産を迎える場合は帝王切開となってしまうので、
通常分娩より入院日数が増えてしまい家族に負担が生じる事になります。
特に二人目の場合、
上の子供の育児に支障をきたしてしまう事が想定され
そのため通常分娩をするべく逆子を戻したい、となるわけです。
今後は検診日に向けて積極的にお灸を据えて
逆子が戻ることを期待したいですね。
当院の1階にはパン屋さんがあり、帰りがけには
「パンが大好きなので、買ってかえります。」
と、にこやかに話していました。
こう言う余裕の出てきたママさんの赤ちゃんは
きっと逆子も戻るんだろうなぁ、と感じた次第です。
お問い合わせはお気軽にどうぞ。
LINEからが便利です。
⬛️ 無料30分 オンライン相談
学会認定「不妊カウンセラー」が無料で対応します。
お悩みや疑問などをお気軽にお寄せください。
SkypeやZoomの環境が整っていればご利用いただけます。
*モニターoffの顔無しでもOKです。
下記のお問い合わせフォームから お気軽にお問い合わせください。
⬛️ セルフ・ケアお灸教室
妊活のセルフ・ケアとしてお灸教室も開催中です。
日程等のリクエストも受け付けています。
ストアカからお気軽にお申し込みください。