産活 「無事胎嚢確認ができました。」「まさかの双子ちゃんでした」

胎嚢確認のご報告が2件続きました。

妊活の末、妊娠判定が出ると
次は視覚的にエコーで「胎嚢の確認」が行われます。
赤ちゃんが育っていく袋を確認するわけです。

一人目。44歳 パートタイム。
3歳のお子様がいて、二人目を体外受精で妊娠。
背が高く細身の体型で、胃腸が弱い体質。

婦人科系の機能はもちろん消化器系の活性を含め
妊娠前、4か月間の妊活鍼灸施術でした。

“足三里”のお灸は妊活から必須で
胎嚢確認後も続けている様子です。


二人目は、38歳 看護師、夜勤あり。
2歳のお子様がいて、自然妊娠で妊娠。

妊娠を希望して4ヶ月経っても成らず、
生理周期に合わせて
2度の妊活鍼灸施術で妊娠しました。

心拍確認では「まさかの双子ちゃん」でした。

小柄な体型なので大変な妊婦生活になりそうですが、
夜勤などは控えて、無事に出産までいくことを願っています。


お二人とも第二子をご希望で、妊娠に至りました。

一人目の妊活とは異なり
仕事に加えて子供のケアをしながらでの妊活は
気持ちも時間もゆとりがなくなることが多いです。

施術を受けるために時間を作ることも大変になりますが
逆に気持ちにゆとりを持つこともできます。

体調を整えるだけでなく
気持ちも整えて妊娠につなげてみてはいかがですか。

ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ。

ご予約・お問合せはLINEから

⬛️ 無料30分 オンライン相談
学会認定「不妊カウンセラー」が無料で対応します。
お悩みや疑問などをお気軽にお寄せください。

SkypeやZoomの環境が整っていればご利用いただけます。
*モニターoffの顔無しでもOKです。

下記のお問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。

⬛️ セルフ・ケアお灸教室
妊活のセルフ・ケアとしてお灸教室も開催中です。
日程等のリクエストも受け付けています

ストアカからお気軽にお申し込みください。

ストアカ
 
 

飯塚 祐正

【お灸で妊活!!】不妊治療のセルフケアセミナー

 

妊活鍼灸 いいづか鍼灸指圧治療院


〒173-0004
東京都板橋区板橋1-14-8
DIOステージ板橋駅前 301
(1Fは MARUJU [マルジュー ] というパン屋さんです。)
○JR埼京線 板橋駅(新宿駅より8分) 西口より徒歩1分
○都営三田線 新板橋 A2,A3出口より徒歩3分
○東武東上線 下板橋駅 北口より徒歩4分
東京都、板橋区、北区、豊島区からのアクセスが便利です。

営業時間

飯塚 祐正

*鍼灸師・指圧師
*柔道整復師
*臨床検査技師
*医薬品登録販売者
*日本不妊カウンセリング学会
  認定 不妊カウンセラー
*せんねんきゅう  セルフ・ケアサポーター

あなたの、赤ちゃんをむかえるからだづくり

そのために、“めぐり”をととのえる妊活鍼灸治療が
必ずお役に立てると自負しています。

あなたの元に赤ちゃんがやってくることを
心から願っています。

鍼灸治療が初めての方もお気軽にご相談ください。

どうぞよろしくお願いします。

ご予約・お問合せはLINEから

 

メール・電話からのご予約・お問い合わせ

 

いいづか鍼灸指圧整骨院の口コミ・感想をもっと見る

 

    関連記事

    1. 「移植終わりました。妊娠しま〜す!」

    2. 40歳 妊娠5ヶ月 順調です

      「40歳・妊娠5ヶ月、順調です」

    3. 「先生にご報告があるんですけど、妊娠しました!!」

    4. 妊娠報告 「妊娠4週5日目であることがわかりました。」

    5. 妊活 「妊娠が確認できました✨」

    6. 「初めて“胚盤胞”にまでなりました」

    プロフィール


     
    妊活鍼灸 いいづか鍼灸指圧治療院の
     
    飯塚祐正です。
     
     
    不妊症に適した鍼灸施術を行なっています。
     
    東京都,板橋区,北区,豊島区からの
     
    アクセスが便利です。
     
     
    妊娠率は一般妊活の倍以上!
     
     
    *日本不妊カウンセリング学会 認定
     
    「不妊カウンセラー」
     
     
    *せんねん灸
     
    「セルフケアサポーター」など
     
     
    あなたが妊娠にするために
     
    優しい心と多彩な手技でサポートします。
     
     
    よろしくお願いします。
     

    リンクサイト

     

     

     

     

     

    【認定 不妊カウンセラー】

     

     

     

     

    【積極的に取り組んでいます】

     

     

     

     

    【セルフケア・サポーター】
    として活動しています

     

    blog

    PAGE TOP